こんな人たちが倉リ農園の作業人として野菜を作ってます!

倉リ農園代表:ソウタ
水管理からトラクター運転、力仕事と農園一の働き者の息子。
倉リ農園の屋号の元になった人。
野菜農家にして野菜嫌いという欠点あり。
日々、自分が美味しく安全に食べれる野菜作りに励み中?

雑務全般な平作業人:ヒロカズ
サイト管理、農作業、営業と雑務全般をこなす下っ端作業人。
過去に自転車で世界を旅していたことがあるので、体力だけはあると思っていたが歳には勝てず、農作業が辛い今日この頃。
自分が元より、家族が安心して美味しく食べれる野菜を、老体に鞭を打って日々労働中。

パート作業人:トモミ
代表の秘書兼、雑務補助。
野菜嫌いの代表でも安心して食べれる食事の研究、および倉リベジタリアン食堂の立ち上げを目論む今日この頃。
過去にヒロカズに騙されて自転車旅行に連れていかれた経験あり。
倉リ農園の歴史
- 2011年大阪在住しながら自転車旅してた日々
タンデムで世界旅行 この旅行で豊かな大自然と食べ物の大切さを経験。
帰国後は田舎移住を決意する。 - 2014年長野県安曇野市に移住。アパート暮らししながら物件探し
安曇野でもタンデム よくわからない土地をいきなり購入するのではなく、まずはお試しにと安曇野へプチ移住。
- 2015年白馬に古民家と農地を購入
古民家 探し求めていた古民家が白馬で売りに出されていた。
付属でついてきた農地が今後の農業への起点となる。 - 2017年白馬に移住、代表誕生
白馬移住とともに、農業を志すことを決める。
代表も生まれるので、子供にも安心安全な農業を目指し、有機栽培とする。 - 2019年倉リ農園オープン(新規就農)
2年間の準備の末、2019年の春に農園オープン。
アスパラの初出荷をはたす。 - 現在