長野県白馬村にある小さなオーガニック農園へようこそ!

About(農園について)

農園の説明

農園では、化学農薬や化学肥料を使わずに、自然由来の有機(オーガニック)資材のみで栽培されています

ようこそ”倉リ農園”へ

倉リ農園(くらりのうえん)は、長野県は北部、白馬村にある小さな農園です。2017年より白馬に夫婦で移住し、2019年春より新規就農した新しい農園でもあるます。屋号の由来は、白馬に来て新しく増えた家族である息子の名前「創」から「倉+リ」で”くらり”ともじってます
白馬村の初夏の景色

3000m級の山々が連なる日本アルプスの北に位置する北アルプスの麓に長野県白馬村はあります。
標高700mに位置し寒暖の差が激しく、年間を通じて乾燥しており、夏は乾燥していて涼しく避暑地や北アルプス登山のベースタウンとして、冬は豪雪で山岳スノーリゾートとしても有名です。

冬の白馬

人口8000人ほどの小さな村ですが、冬にはスノーリゾートで働く人観光にくる人とで人口は2倍にも3倍にもなると言われています。
そして、多いときは2m近く積雪になるほどの降雪量です。
早いシーズンでは11月中旬に雪が降り始め、12月上旬にはスキー場がオープンします。
その雪は春になってもなかなか融けることはなく4月中は雪に畑が埋もれたままな年も珍しくなく、スキー場も5月のゴールデンウイークまで営業しています。

白馬村のゴールデンウイーク

2015年、移住目的で白馬村に農地付の古民家を購入したのが農園の最初でした。
なかなか古民家のリフォームが進まない中、2017年より白馬村の仮住まいに移住。
農業準備、子育てを仮住まいに生活しながら並行作業。
2019年春に新規就農し、倉リ農園として農園をスタートしました。


2017年に購入した古民家

元々、縁もゆかりもなかった白馬。

全くのゼロからの生活でしたが、ご近所さんにも恵まれ、農地の確保ができました。
農業に関しても知識ゼロからのスタートでしたが、農機具を譲って頂ける方がいたり、新規就農の助成金援助、JAの推進作物の援助、県の栽培セミナーなどがあり無事に農業がスタートできました。

しかし、栽培の安定化や効率化、古民家のリフォームなどはまだまだこれから。
短い白馬の夏に、農業と古民家リフォームを仕上げていく日々が続きます。

アスパラガス畑

農園では非化学農薬非化学肥料で栽培しており、現在、有機JAS(オーガニック)ほ場への転換中です。
約2500平米の畑にアスパラガスを中心に、少数品目の野菜を作っています。

オーガニック野菜については、下記アイコン先にて詳しく案内します。
アイコンをクリックください。

各案内の詳細はアイコンをクリックして下さい


オーガニック
古民家

ベジタリアン料理
倉カフェ
作業人
タンデム自転車

倉リ農園(くらりのうえん)

【住所】399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城6767
【電話】090-8468-9205(代表 澤西/さわにし)
【メール】 info@kurarifarm.com (問い合わせ)
【ブログ】 blackink-tandem-bicycle.blogspot.com/
【ホームページ】 kurarifarm.com
【facebook】 /www.facebook.com/kurarifarm/
【Instagram】 www.instagram.com/kurarifarm

タイトルとURLをコピーしました